テクニカルもファンダも無視の博打的仕手株投機男のアホな人生


デイトレ道を極める(ウソ、極める決意)

2015年02月21日 08:51

失敗を繰り返し、

ようやくやってはならないことが

身に染みて体得できてきました

 

何度も人からアドバイスされ、

自分でもここに誓いを書きながら

気がつけば同じ失敗を繰り返し、

もしくはそれを忘れて負の連鎖

 

当たり前のことを当たり前のように

自然にできるようにするためには

やはり大きな反省がないと

改めることができません

 

冷静な人は数度の失敗で

それに気づきますが、

私の場合、短気な性格が災いして

ついつい同じ過ちの繰り返し

 

それを無くし、事務的に淡々と

自身のルールに則り売買を

することがやっとできました

 

また、デイトレと中長期保有は

根本的に手法が違うということも

様々なサイトを読み、理解できました

 

昨年11月、連戦連勝していた頃

どのようにして売買していたのかを

思い出すこともできました

 

以下に記しますことはデイトレードを

しておられる方にとってはごく

当然のことですが、もし最近不調な方が

いらっしゃればご一読いただき、

何かのご参考にしていただければ幸いです

 

 

1.デイトレード、仕手株にはテクニカルも

  ファンダメンタルズも地政学的条件も関係ない、

  超常現象であると認識する

 

2.ロスカットラインを設定し、W指値を徹底する

 

3.下がってもまたいつか上がるだろうという考えは捨て、

  自身のロスカットラインを割れば負け

 

4.板に勢いのあるなしで判断し、あるならば多少

  高値でも買い、なければ下がりきるのを待つ

 

5.買ったのちに上がっていけばロスカットラインを

  買値以上に修正するが、その際、W指値から

  逆指値のみに変更する

 

6.利確でき、その金額が一日の目標額前後ならば

  そこで手仕舞いし、決して二匹目のドジョウを狙わない

 

7.買ったのに下がり続ければ自動的に自身の

  設定したロスカットラインでカットされ、負けが

  確定されるので、その日は取り戻そうとしない

 

8.掲示板の内容に惑わされない

  ただし雰囲気は掴んでおくこと

 

9.たとえ数百円の利益であろうが、

  負けが込んでいるときは小さな勝ちを

  しばらく続け、『勝ちグセ』を身につける

  勝ちが続けば気分も晴れやか(笑)

 

 

って感じでしょうか

なあ~んだ、この程度かいなと思われた方が

多いでしょうが、負けが込んだときは『負けグセ』が

染みつき、なかなかそこから脱却できません

 

ならばたとえ数百円でも、1円でもいいから

小額の利確を積み重ね、『負けグセ』を追い払い、

『勝ちグセ』を身につけ、運気を上昇させると

株価も上昇し、トレードも常勝する(うまい!)

 

ではまた!!

 

 

(これはシッタカのほうにも私自身の備忘録として転載します)

 

—————

戻る