テクニカルもファンダも無視の博打的仕手株投機男のアホな人生


仕手株提灯族の掟

2014年12月31日 00:58

昨日、もう今日は売買しないと言いながら、前言撤回してラオックスと価値開発に再度参戦

 

もうね、アレよアレ、ほれ、アレ

 

ち・う・ど・く

 

っちゅーか、なんせ生活費を稼がんとあかんからねーw

 

 

裁判で勝訴すると400~500入ってくる予定なのですが、これに関してはあっちの掲示板で述べますね

 

あと、今4才の娘を芸能界に入れるよう段取りをしています

 

自分の娘でありながら、ほんまに可愛いです

 

可愛いだけなら他にも星の数ほどいますが、オーラがすでにあります

 

娘のFacebookやニコ動にもたくさんのファンがついて、いつデビューさせるのかと期待されています

 

14年後に嫁にほしいという人もいますが、資産次第ですねwwww

 

まあ、娘が芸能界は嫌だと言ったらおしまいですがね

 

 

 

さて本題に戻ります

 

「仕手株提灯族の掟」とはナンゾヤ

 

  1. 情報収集が命。常にネットを巡回してネタを探すこと
  2. ヤフー掲示板のお気に入りユーザーに登録するなら、その人物の過去の発言、即ち推奨した銘柄が本当に暴騰したかどうか、最低1年分は遡ってチャートを見て当たっていたかどうかチェックすること。発言にブレがないかも確認
  3. ブログ等も高い確率で推奨銘柄が暴騰しているかチェックし、ブックマークする(具体的なサイト名は「本家株式掲示板」にて)
  4. 私のように高値掴みをしないために、ちょっとはチャートも勉強したほうがいいかも(笑) ただしそれは押し目を買うためだけに必要最小限のものとすること。人為的株価操作が蔓延する市場なので、チャートなどのテクニカル信者には決してなってはいけない
  5. お気に入りユーザーは基本的には少なくとも1000以上の投稿をしている人の発言に信憑性があるが、中には書いたしりから削除するような人もいるのでなんとも言えません(具体的なハンドル名は「本家株式掲示板」にて)
  6. ロスカットの徹底(がんほーあほーぼけーかすーで逃げ損ねた私は大きな含み損を抱えています)
  7. 矛盾しますが、逆指値すると狩られたあとに暴騰する場合があるので、その時の『雰囲気』(板の様子)を掴み、大きく下がってもロスカットせずにホールドする場合もあり。怖ければ損切りすればよかよか
  8. 自分は投資をしているのではない、博打をしてるのだと常に言い聞かせること。一生買った株を売却しないのなら、それは投資。どこかで利確した時点でそれは投機もしくは博打。同元(大口)が勝つのは当たり前。そのおこぼれを頂戴するのが提灯族
  9. 掲示板への投稿数が100にも満たないヤカラの根拠のない売り煽りは即虫カゴへ。惑わされるだけで精神的に不安定になる
  10. ガラが入りそうなら一旦ロスカットしてもよい。下げ切ったところで再度買い直ししたらいい。面倒ならホールド
 
 
思いつくまま書きました
まだまだありますが、眠たいのでまた後日
 
最後にこれだけは言わせてください
 
 
仕手株に手を出すのは度胸のある奴だけにしときなはれ
 
 
全財産を失ってもビビらない
何度でも人生やり直したる
絶対に自殺しない
 
 
クソ度胸もなしに飛びついてジタバタするんやったら株なんかせんとコツコツ働いたらええんや
 
命ある限り、失敗しても人生は何回でもやり直せるんやからね
 
 
 
それでは皆様、良いお年を!!
 

—————

戻る