テクニカルもファンダも無視の博打的仕手株投機男のアホな人生


仕手株探し 投資顧問編 


投資顧問編と言っても、そこに入会しなさいなんて野暮なことは申しません。投資顧問も宣伝のためにブログやホームページを持っていますよね


いついつに買い推奨した銘柄が200%アップしました!とか。各投資顧問はそれを呼び水として、客引きをしています。これ、当たり前


そのサイトの文面から自分の持ち株がもう仕手が抜けたのかどうかを私は判断材料にすることがあります。ただ、この判断の方法を文章として表現するのはものすごく難しいです。出し惜しみじゃありません。ちょくちょく適当な、若しくは有名どころの投資顧問のサイトをチェックし、普段の文章との若干ニュアンスの違い、それを読み取るのです。もう、勘ですね、直感とか雰囲気等々・・・


明確に、『会員様に利益確定させました!』と良心的に書いているのを見つけたときのショックったらありゃしない(笑)


ふるい落としについては別項にて日を改めてお話しますが、その中には投資顧問の会員がメールなどの売り指令で一斉に利確したときに暴落する場合があります


私も十年以上前、一度某投資顧問(アルファベット3文字のところ)に入会したことがあります。まあまあ勝率が高かったのですが、メールで買い指示や売り指示が不意打ちで送信されてくるんです


となると、メールをいち早く読んで、他のどの会員よりも先に売買しなければ推奨時の価格と異なってきますので、結構きつかったですね。メール不着で知らぬ間に株価が下落していて損をしたりすることもあり、所謂早い者勝ちの世界でした


そして当時2ちゃんねるでは、私の入会していた投資顧問会社から利確指示のメールが送られてきた時は空売りすれば儲かるとまで揶揄されていました(笑)


仕手化された井筒屋の天井からの大暴落を私は体験しました。口から心臓が飛び出すほどの恐怖を味わいました。投資顧問は『ホールド!心配無用、すぐに戻すからっ』との指示。当時ウブな私は言われたままホールド


しばらくして、『申し訳ありません。今回は失敗、判断ミスでした。また他の銘柄にて利益を出せるように致します』のメール。もうね、何百万も吹っ飛んだわ


まあ、そういう仕手株の末路を何度も経験したから多少の暴落ではビビらくなりましたし、暴落直前に脱兎の如く売り逃げる直感もある程度は養われたかと思います



話が逸れましたね


皆さんも一度有名どころの投資顧問の宣伝用の推奨銘柄の株価の行方と日々の口調の違いを追ってみてください。本当に上がり、会員には既に利食い指示を出し、そのあとホームページ上の文言がどのように変化しているかを株価とともに・・・


すいません、何か中途半端な内容になりました。まあ、こういう投資顧問のサイトもある程度使えるということです


無料で・・・



2014年12月3日